華僑報 (東京華僑総会)

《 華僑報 》 掲載記事の東京華僑総会主催の行事 (婦女会・クラブ)、中国大使館・中国総領事館や各地華僑総会、各同郷会、僑団関係が参加イベントのほか、華僑華人関連のイベント記事などを紹介

東京華僑総会 《 華僑報 》新聞記事               華僑報:月2回(毎月1日、15日)発行
 2005年11月05日

台湾光復60周年で座談会 華僑華人促統会・台湾省民会が共催

 全日本華僑華人中国平和統一促進会(促統会)と留日台湾省民会の共催による「台湾光復60周年記念座談会」が10月25日午後4時から東京華僑会館7階会議室で開催され、両会の関係者および東京華僑総会の理事ら30余名が出席した。続きを読む
 2005年11月05日

有人宇宙船“神舟6号”の成功に乾杯!

http://tokyo-chinese.com/pdf/0511-B リンク切れ
 2005年11月05日

寧波海外交流協会訪日団を浙江・寧波両同郷会が歓待

 浙江同郷会(張瓏堂会長)と寧波旅日同郷会(傅健興理事長)は10月14日夕、銀座の維新號新館で歓迎会を共催し、折から来日中の寧波市海外交流協会訪日団(団長:王険峰同協会副会長一行6名を歓待した。続きを読む
 2005年11月05日

東京経済大学名誉教授・両岸関係研究センター代表 劉進慶氏逝去

 東京経済大学名誉教授、両岸関係研究センター代表の劉進慶氏が去る10月23日未明、骨髄異形成症候群のため立川市の病院で逝去された。台湾省雲林県斗六市出身、享年74歳。葬儀・告別式は親族で済まされた。喪主は智恵夫人。続きを読む
 2005年11月05日

李北京僑聯主席 東京総会を訪問

 北京市帰国華僑聯合会の李昭玲主席(全国僑聯副主席)を団長とする同会の訪日団一行四名が10月14日午前、東京華僑総会を訪問した。続きを読む
 2005年11月05日

宇宙センター・ビール工場見学し、柿狩り楽しむ 華僑互助合作社研修旅行会

 華僑互助合作社(陳立清理事長)の第28回組合員研修旅行会(日帰りバス旅行)が去る10月22日、茨城県筑波宇宙センターとビール工場見学、秋の味覚―柿狩りを楽しむ企画で催行され、組合員ら70名余りが参加した。続きを読む
 2005年11月05日

王忠根氏に“愛郷模範”称号 浙江省象山県、郷里への貢献讃え

 去年(2005年)8月18日開催された浙江省象山県の第十五期人民代表大会常務委員会第25次会議は、在日華僑で東京華僑総会と浙江同郷会の理事を務める王忠根氏に「愛郷楷模(模範)」の栄誉称号を授与することを決定した。続きを読む
 2005年10月25日

ソウルで世界華商大会 次期第九回大会は07年神戸で

 10日から12日までソウルで開催の第8回世界華商(中国系企業)大会が予定の議事を滞りなく終え、12日夜、韓国のソウル国際会議センターで閉幕した。続きを読む
 2005年10月25日

長野僑胞、国慶祝い団欒 大使館の李、倪両書記官出席

http://tokyo-chinese.com/pdf/0511-A リンク切れ
 2005年10月25日

子供ら招き館内見学会 開設20周年で長崎総領事館

 【長崎発】先頃、 開設20周年を迎えた中国駐長崎総領事館は、その記念行事の一環として去る10月12、13日の2日間に亘って、中国総領事館見学会を開催、今期中、長崎県聾学校の生徒7名を含む県下の小・中学生、高校生ら237名が館内を見学し、館員らと交流した。続きを読む
カテゴリ検索
華僑報(新聞)新規購読について
・年会費:五千円
・発送:毎月1日、15日
・申し込みは、華僑報編集部まで
購読内容変更・購読中止について
・転居により発送住所などの内容変更・購読中止の方は、華僑報編集部にご連絡ください。 

・その際、華僑報の帯封にある4桁または6桁の数字と氏名、現在の発送住所(郵便番号)などの変更内容をお知らせください。 
お問い合わせ先
ご連絡は電話、メールまたは下記のフォームより

東京華僑総会・華僑報編集部

電話:03-3571-7611
メール:news@tokyo-chinese.com
 華僑報編集部 まで
お問い合わせフォーム

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
過去記事
お知らせ
当華僑報インターネット版への記事の掲載は、華僑報(新聞)発行後から15日後または1ヵ月以降となります。
過去の記事の検索用としてご利用ください。
華僑報編集部:
一般社団法人 東京華僑総会
郵便番号:104-0061
住所:東京都中央区銀座8-2-12
   東京華僑会館
電話:03-3571-7611(代)
FAX :03-3572-9657
メール:news@tokyo-chinese.com

  • ライブドアブログ