華僑報 (東京華僑総会)

《 華僑報 》 掲載記事の東京華僑総会主催の行事 (婦女会・クラブ)、中国大使館・中国総領事館や各地華僑総会、各同郷会、僑団関係が参加イベントのほか、華僑華人関連のイベント記事などを紹介

東京華僑総会 《 華僑報 》新聞記事               華僑報:月2回(毎月1日、15日)発行
 2005年09月15日

符順和氏、横浜僑校の現状発表

北京で世界比較教育フォーラム リンク切れ
 2005年09月05日

創立30周年盛大に祝う(協)華僑互助合作社 于淑媛総領事が祝辞

http://tokyo-chinese.com/pdf/051005-5 リンク切れ
 2005年09月05日

王文元中国和統会名誉会長一行を歓待 東京華僑総会と台湾省民会

http://tokyo-chinese.com/pdf/051005-4 リンク切れ
 2005年09月05日

暑気払い180名が団欒 福建同郷会恒例の家族納涼晩会

http://tokyo-chinese.com/pdf/051005-6 リンク切れ
 2005年09月05日

中国式マッサージ学ぶ 華僑経済合作社で講演会

http://tokyo-chinese.com/pdf/051005-7 リンク切れ
 2005年09月05日

緑に包まれた車山散策 レトロな千人風呂満喫

華僑ハイキング会に36名 リンク切れ
 2005年08月25日

曽徳深氏は名誉会長に 新会長に任政光氏 横浜華僑総会新理監事選出

 横浜華僑総会は去る7月13日、 中華街のロイヤルホールヨコハマで第7回会員代表大会を開催した。続きを読む
 2005年08月25日

中華海外聯誼会訪日団 東京華僑総会を訪問

http://tokyo-chinese.com/pdf/051005-1 リンク切れ
 2005年08月25日

殷秋雄前会長を顧問に招聘 東京華僑総会

 19日開催の東京華僑総会第9次理事会は、符易亨会長の推挙にもとずいて、 四十余年の長期に亘って東京華僑総会のために尽力し、また本年6月まで日本華僑華人聯合総会の会長としてその重責を担ってきた殷秋雄前会長の顧問招聘を満場一致で決めた。
 2005年08月25日

東京華僑総会 関連活動日誌

▽七月
 24日:日本華僑華人聯合総会常務委員会議に本会代表出席 (於横浜)
 26日: 「中日観光交流促進大会」 (旅游局・中国大使館共催) に符会長が出席
 28日: 「中国と日本60年の歩み写真展」 開幕式に符会長出席
 29日:雑誌 「人民中国」 日本印刷開始披露レセプションに符会長出席/中国人民解放軍建軍78周年レセプション (於中国大使館) に本会代表出席/故楊名時・日本健康太極拳協会最高顧問のお別れ会に陳名誉会長と符会長が参列

▽八月
 8日:中華海外聯誼会訪日団 (梁金泉副会長) 一行5名が来会、 符会長ら本会幹部と懇談会食
 9日:中華海外聯誼会訪日団と新老華僑・留学生との座談会に本会代表出席
 12日:第14次常務理事会/カラオケクラブ月例会
 19日:第9次理事会
 22日:中華海外聯誼会など5団体訪日団が本会訪問
カテゴリ検索
華僑報(新聞)新規購読について
・年会費:五千円
・発送:毎月1日、15日
・申し込みは、華僑報編集部まで
購読内容変更・購読中止について
・転居により発送住所などの内容変更・購読中止の方は、華僑報編集部にご連絡ください。 

・その際、華僑報の帯封にある4桁または6桁の数字と氏名、現在の発送住所(郵便番号)などの変更内容をお知らせください。 
お問い合わせ先
ご連絡は電話、メールまたは下記のフォームより

東京華僑総会・華僑報編集部

電話:03-3571-7611
メール:news@tokyo-chinese.com
 華僑報編集部 まで
過去記事
QRコード
QRコード
お問い合わせフォーム

名前
メール
本文
お知らせ
当華僑報インターネット版への記事の掲載は、華僑報(新聞)発行後から15日後または1ヵ月以降となります。
過去の記事の検索用としてご利用ください。
華僑報編集部:
一般社団法人 東京華僑総会
郵便番号:104-0061
住所:東京都中央区銀座8-2-12
   東京華僑会館
電話:03-3571-7611(代)
FAX :03-3572-9657
メール:news@tokyo-chinese.com

  • ライブドアブログ