華僑報 (東京華僑総会)

《 華僑報 》 掲載記事の東京華僑総会主催の行事 (婦女会・クラブ)、中国大使館・中国総領事館や各地華僑総会、各同郷会、僑団関係が参加イベントのほか、華僑華人関連のイベント記事などを紹介

東京華僑総会 《 華僑報 》新聞記事               華僑報:月2回(毎月1日、15日)発行
 2005年08月25日

僑団の動き

▽七月
 16日:留日台湾省民会理事会/第8回華僑華人青年交流会 (18日まで於瀬戸)
 19日:福建同郷会第20回会員大会
 31日: 「日本華僑経済合作社友の会」 設立大会

▽八月
 2日:華僑互助合作社役員合同会議
 6日:廣東同郷会理事会
 7日:廣東同郷会飲茶会
 9日:日本華僑経済合作社で講演会
 17日:福建同郷会月例会および理事会
 20日:華僑互助合作社創立30周年総会と祝賀会
 2005年08月25日

「日本華僑経済合作社友の会」設立大会開く

http://tokyo-chinese.com/pdf/051005-2 リンク切れ
 2005年08月25日

廣東省華裔青年サマーキャンプに参加して

http://tokyo-chinese.com/pdf/051005-3 リンク切れ
 2005年08月05日

「中日60年の歩み」写真展 東京六本木ヒルズで盛大に開幕

「中日60年の歩み」写真展 東京六本木ヒルズで盛大に開幕 リンク切れ
 2005年08月05日

高まる国花選定論議 梅と牡丹、アカデミー会員が提案 

 中国科学院、 工学院院士 (アカデミー会員) 62人がこのほど、 共同アピールを発表し、 早急に国花を決めるよう呼びかけるとともに、 ウメとボタンを 「ダブル国花」 とするよう提案した。続きを読む
 2005年08月05日

大陸側、ゼロ関税実施 8月1日から台湾果物15種類に

 中国商務部は7月28日、台湾原産の果物15種類について8月1日からゼロ関税措置を実施すると発表した。
続きを読む
 2005年08月05日

民間対日賠償請求に 中国で法律援助基金

 中華全国弁護士協会、 中国法律援助基金会は7月29日北京で、「民間対日賠償請求法律援助基金」 が正式にスタートし、各界からの寄付受け付けを始めたと発表した。続きを読む
 2005年08月05日

「人民中国」、日本での印刷開始祝い披露会

「人民中国」、日本での印刷開始祝い披露会 リンク切れ
 2005年08月05日

中国公民の団体 旅行先70ヵ国に

 中国国家観光局はこのほど、ロシアと覚書に調印し、8月25日からロシアを中国公民の自費団体旅行先として認めることを決定した。続きを読む
 2005年08月05日

札幌華僑総会が斉総領事歓迎会

札幌華僑総会が斉総領事歓迎会 リンク切れ
カテゴリ検索
華僑報(新聞)新規購読について
・年会費:五千円
・発送:毎月1日、15日
・申し込みは、華僑報編集部まで
購読内容変更・購読中止について
・転居により発送住所などの内容変更・購読中止の方は、華僑報編集部にご連絡ください。 

・その際、華僑報の帯封にある4桁または6桁の数字と氏名、現在の発送住所(郵便番号)などの変更内容をお知らせください。 
お問い合わせ先
ご連絡は電話、メールまたは下記のフォームより

東京華僑総会・華僑報編集部

電話:03-3571-7611
メール:news@tokyo-chinese.com
 華僑報編集部 まで
過去記事
QRコード
QRコード
お問い合わせフォーム

名前
メール
本文
お知らせ
当華僑報インターネット版への記事の掲載は、華僑報(新聞)発行後から15日後または1ヵ月以降となります。
過去の記事の検索用としてご利用ください。
華僑報編集部:
一般社団法人 東京華僑総会
郵便番号:104-0061
住所:東京都中央区銀座8-2-12
   東京華僑会館
電話:03-3571-7611(代)
FAX :03-3572-9657
メール:news@tokyo-chinese.com

  • ライブドアブログ