華僑報 (東京華僑総会)

《 華僑報 》 掲載記事の東京華僑総会主催の行事 (婦女会・クラブ)、中国大使館・中国総領事館や各地華僑総会、各同郷会、僑団関係が参加イベントのほか、華僑華人関連のイベント記事などを紹介

東京華僑総会 《 華僑報 》新聞記事               華僑報:月2回(毎月1日、15日)発行
 2005年04月15日

中国、「慰安婦」訴訟判決で日本の適切な処理求む

中国民間四団体が抗議声明

 中国外交部の劉建超報道官は3月25日、「慰安婦」 訴訟について記者の質問に答えた。続きを読む
 2005年04月15日

温泉・会席・桜堪能 伊豆長岡へ旅行会に30名

http://www.tokyo-chinese.com/pdf/izunagaoka.pdf リンク切れ
 2005年04月15日

東京華僑総会 関連活動日誌

▽三月
 15日:「国家分裂反対法」制定祝賀座談会(於中国大使館)に符会長ら出席続きを読む
 2005年04月15日

僑団の動き

▽三月
 9日:北省同郷聯合会正副会長会議続きを読む
 2005年04月05日

国民党代表団、大陸を訪問 56年ぶり江丙坤副主席ら34名

http://www.tokyo-chinese.com/pdf/gmd-daibiao.pdf
リンク切れ
 2005年04月05日

中国共産党と国民党が会談 経済貿易協力など12項目で成果

 中国共産党中央台湾工作公室の陳雲林主任、関係部門の代表と中国国民党の江丙坤副主席を団長とする中国国民党参観訪問団は3月30日夜、北京の釣魚台国賓館で会談し、両岸の経済貿易分野などの交流と協力を促進する問題について協議した。続きを読む
 2005年04月05日

賈慶林政協主席が会見 連戦氏の大陸訪問を招請

 中共中央政治局常務委員で政協全国委主席の賈慶林氏は3月31日、北京の人民大会堂で台湾の江丙坤中国国民党副主席を団長とする同党大陸参観訪問団一行と会見した。続きを読む
 2005年04月05日

北京日本帰僑聯誼会成立 初代会長に陳富美さん

 日本からの帰国華僑・留学生の組織として2001年12月に成立し、活動を続けてきた「北京日本帰僑聯絡組」が、このほど北京市帰国華僑聯合会の支持の下で発展的に「北京日本帰僑聯誼会」として発足することになり、去る3月20日、北京市内の「華僑大厦」で盛会裡に成立大会を開いた。続きを読む
 2005年04月05日

李憲章氏を会長に再選 福岡華僑総会で会員大会

 【福岡発】福岡華僑総会は去る3月22日午後4時から福岡市内の「西新福寿飯店」で第十七期の会員大会を開催した。続きを読む
 2005年03月25日

平和統一への誠意示す

平和統一への誠意示す
《反分裂法》制定で程代理大使強調 座談会で各僑団代表が支持表明

中国駐日大使館は3月15日午後、〈反国家分裂法〉について座談会を開催した。続きを読む
カテゴリ検索
華僑報(新聞)新規購読について
・年会費:五千円
・発送:毎月1日、15日
・申し込みは、華僑報編集部まで
購読内容変更・購読中止について
・転居により発送住所などの内容変更・購読中止の方は、華僑報編集部にご連絡ください。 

・その際、華僑報の帯封にある4桁または6桁の数字と氏名、現在の発送住所(郵便番号)などの変更内容をお知らせください。 
お問い合わせ先
ご連絡は電話、メールまたは下記のフォームより

東京華僑総会・華僑報編集部

電話:03-3571-7611
メール:news@tokyo-chinese.com
 華僑報編集部 まで
過去記事
QRコード
QRコード
お問い合わせフォーム

名前
メール
本文
お知らせ
当華僑報インターネット版への記事の掲載は、華僑報(新聞)発行後から15日後または1ヵ月以降となります。
過去の記事の検索用としてご利用ください。
華僑報編集部:
一般社団法人 東京華僑総会
郵便番号:104-0061
住所:東京都中央区銀座8-2-12
   東京華僑会館
電話:03-3571-7611(代)
FAX :03-3572-9657
メール:news@tokyo-chinese.com

  • ライブドアブログ