華僑報 (東京華僑総会)

《 華僑報 》 掲載記事の東京華僑総会主催の行事 (婦女会・クラブ)、中国大使館・中国総領事館や各地華僑総会、各同郷会、僑団関係が参加イベントのほか、華僑華人関連のイベント記事などを紹介

2014年12月

東京華僑総会 《 華僑報 》新聞記事               華僑報:月2回(毎月1日、15日)発行
 2014年12月15日

更なる友好促進願い歓談交流 横浜山手中華学園「教育懇談会」

毎年師走の第一金曜日晩の恒例行事となっている横浜山手中華学園(曽徳深理事長、張岩松校長)の「教育懇談会」が五日晩、中華街の「華正楼本店」で開催され、神奈川県下の公私立高校・中学の校長先生や県市の教育関係者、京浜地区各華僑団体の代表及び同学園理事・評議員、家長会代表と教職員ら約140名が賑やかに歓談交流した。
続きを読む
 2014年12月15日

新任の偉総領事招き 長崎華僑総会が歓迎会

李文亮氏の後任として11月15日、中国駐長崎総領事館に着任したばかりの偉駐長崎総領事は、翌16日新地の長崎華僑総会を表敬訪問し、兪雲登名誉会長、趙弘隆会長ら同会役職員の歓迎を受けた。続きを読む
 2014年12月15日

横浜で関帝廟誌出版祝賀会、編集委員を表彰

関帝廟誌
横浜関帝廟150年の歴史と横浜華僑との関わりをまとめた記念誌「関帝廟と横浜華僑」が完成し、12月2日夜、出版祝賀会が行われた。
 2014年12月15日

楊正武京都華僑総会 会長が出席 京都で児童養護施設長研究協議会

児童の権利に関する条約批准20周年を迎えての「第68回全国児童養護施設長研究協議会」が去る10月28日京都市内のホテルで開催され、京都華僑総会の楊正武会長が招かれて出席した。続きを読む
 2014年12月15日

東京華僑総会 関連活動日誌&僑団の動き

関連活動日誌
▽十一月
 21日:第六次理事会/東総主催講演会「卓球交流から見た日中関係(講師・木村興治日本卓球協会副会長)
 25日:中日共同制作宣興陶磁器展開幕式に廖会長出席
 25〜27日:第二回日中友好・震災復興アイスホッケーチャリティマッチ(後援団体として前夜祭に劉美武常務理事、親善試合に林副会長、廖会長がそれぞれ出席・観戦)
 26日:(公財)日中友好会館後楽寮年次報告会に廖会長出席/人民日報海外版日本月刊創刊三周年記念祝賀会に廖会長出席

▽十二月
 1日:(公財)社会貢献支援財団から人命救助で表彰された中国人留学生厳俊君(東華財団奨学生)の表彰式典に江洋龍東華財団理事長が出席
 5日:横浜山手中華学園主催「教育懇談会」に廖会長ら出席
 11日:第七次理事会および懇親望年会
 12日:(公財)日中友好会館理事会、廖雅彦・張瓏庭両氏出席続きを読む
 2014年12月01日

東京に「華僑華人互助中心」開設 国務院僑務辦公室東総と全華聯に称号授与

DSCN1517
11月15日午前、東京華僑総会の七階ホールで東京「華助中心」(東京 華僑華人互助センター)プレート除幕式が厳かに執り行われた。続きを読む
 2014年12月01日

木村興治日本卓球協会副会長 卓球交流と日中関係語る 東京華僑総会が講演会開催

R0011401
日本と世界卓球界の往年の名選手で、現在、日本卓球協会副会長や(公財)日中友好会館評議員などの任にあり、卓球界の発展と日中友好促進のため尽力されている木村興治氏を講師に招いての「卓球交流から見た日中関係」と題する講演会が東京華僑総会の主催により11月21日午後1時から同会7階ホールで開催された。続きを読む
 2014年12月01日

横浜僑校の歴代教科書展開く 教科書から華僑の歴史学ぼう

教科書展 写真
横浜山手中華学校の元小学部教諭符順和さん(70)が経営する横浜中華街にある塾「寺子屋」で、11月15日中華学校で使用した教科書の展示会と勉強会が開催された。続きを読む
過去記事
カテゴリ検索
月別アーカイブ
新規購読・住所の変更・購読中止
  • ライブドアブログ