先頃選任された「公益財団法人日中友好会館」の第二期理事による初の理事会が7月3日開催され、互選の結果、次の通り江田五月会長の再任をはじめとする一連の新役員人事を決めた。任期は二年。
会長:江田五月(再任・参議院議員、元参議院議長、民主党最高顧問)
副会長:宮本雄二(再任・元中国大使)、劉智剛(再任・元大阪総領事)
理事長:武田勝年(再任・元三菱商事中国総代表)
業務執行理事:王昆(再任・会館中国代表理事、元長崎総領事)、荒井克之(新任・会館常務理事、元日航常務取締役)

理事会閉会後の同日晩、ホテルニューオータニで引き続き同会館の理事、監事、評議員ら関係者による和気あいあいの懇親会が開かれ、中日友好交流の発展についての意見交換が行われた。これには程永華駐日中国大使が招かれて出席し、挨拶を述べた。

同会館の理事には華僑から東京華僑総会の廖雅彦会長と東華教育文化交流財団の張瓏庭常務理事が就任しているが、日本国際貿易促進協会の片寄浩紀相談役、日中友好協会の西堀正司常務理事および日中学院の吉田隆司学院長の諸氏も理事を務めている。

当日の懇談会には華僑側評議員の殷秋雄(東京華僑総会顧問)、曽徳深(横浜山手中華学園理事長)の両氏も出席した。