
昨年2023年は中日平和友好条約締結45周年記念の一年であり、世界各国地域で様々なこの記念行事がありました。3月23日には十三代目となる中華人民共和国駐日本国特命全権大使呉江浩閣下が大使着任後の第一の訪問先として、孔鉉佑前任大使着任時同様に東京華僑総会を来訪いただき、当会主催による呉大使就任歓迎会を東京華僑会館にて盛大に執り行いました。
5月に入り日本では新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「2類相当」から「5類」に移行され、これに伴い、行動制限がなくなり、従来の集会や各イベントの再開が大きく復旧する中、当会では高齢者や基礎疾患をお持ちの方などに対する感染防止策は引き続き慎重に対応するべく、また同時期に感染が増加方向するインフルエンザ感染の併発を危惧いたし、積極的な人員招集を避けて安全、健康を第一最優先とる措置を徹底して参りました。
祖国では入国時に対する暫時感染防止隔離時間等も解除され、中国大使館の指導を賜り、5月9日北京開催の第十届世界華僑華人社団聯誼大会に祖国から出席要請を受け訪中しました。北京での会議が終わり、海外約130ヵ国から参加した各国僑団代表の同胞らと共に、地方参観として新疆地区ウルムチとトルファンの二都市を視察してきました。
また、8月31日からは同じく北京で開催された第十一次全国帰僑僑眷代表大会に海外委員として出席いたし、河北省の唐山市へ地方参観しました。
中日平和友好への道のりの中で、先輩老僑が築き上げた功績は、並々ならぬ苦労と気迫が中日友好魂の結晶として、我々後継世代へ受け継がれ、また次世代へと引き継いでまいります。
民間として中日友好の懸け橋となり、礎を築いた友好精神、助け合い精神を受け継ぎ、半世紀を超えるご指導をいただいた、陳焜旺名誉会長、符易亨元会長、廖雅彦元会長、陳慶民元副会長が新型コロナウイルス感染拡大期間に逝去されましたが、在日華僑華人は苦楽を共に助け合い、中日友好の精神は絶える事は無く、更に強固なものにして行く事を誓い、故人を偲び7月8日当会会館にて呉江浩大使にご臨席を賜り、同胞の皆様と共に故人を偲び、感謝の会を催して献花を捧げる事ができました。
今年も中日平和・友好関係の安定的な改善・発展へと新たな展開を生み出し、新しい時代の中日友好の成果が得られることを切に願っております。中日間の友好関係に大きな向上を期待する限りです。中日友好の信念に則り、友好交流に尽力し、日本各界の人びとを幅広く結集し、相互理解の増進、友好関係の促進を主旨に、中日両国関係の発展と各分野の民間交流・協力を図るために地道な努力をこれからも継続して参ります。
皆さまにとって、無病息災、幸福な一年でありますよう心からお祈り申し上げます。
5月に入り日本では新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「2類相当」から「5類」に移行され、これに伴い、行動制限がなくなり、従来の集会や各イベントの再開が大きく復旧する中、当会では高齢者や基礎疾患をお持ちの方などに対する感染防止策は引き続き慎重に対応するべく、また同時期に感染が増加方向するインフルエンザ感染の併発を危惧いたし、積極的な人員招集を避けて安全、健康を第一最優先とる措置を徹底して参りました。
祖国では入国時に対する暫時感染防止隔離時間等も解除され、中国大使館の指導を賜り、5月9日北京開催の第十届世界華僑華人社団聯誼大会に祖国から出席要請を受け訪中しました。北京での会議が終わり、海外約130ヵ国から参加した各国僑団代表の同胞らと共に、地方参観として新疆地区ウルムチとトルファンの二都市を視察してきました。
また、8月31日からは同じく北京で開催された第十一次全国帰僑僑眷代表大会に海外委員として出席いたし、河北省の唐山市へ地方参観しました。
中日平和友好への道のりの中で、先輩老僑が築き上げた功績は、並々ならぬ苦労と気迫が中日友好魂の結晶として、我々後継世代へ受け継がれ、また次世代へと引き継いでまいります。
民間として中日友好の懸け橋となり、礎を築いた友好精神、助け合い精神を受け継ぎ、半世紀を超えるご指導をいただいた、陳焜旺名誉会長、符易亨元会長、廖雅彦元会長、陳慶民元副会長が新型コロナウイルス感染拡大期間に逝去されましたが、在日華僑華人は苦楽を共に助け合い、中日友好の精神は絶える事は無く、更に強固なものにして行く事を誓い、故人を偲び7月8日当会会館にて呉江浩大使にご臨席を賜り、同胞の皆様と共に故人を偲び、感謝の会を催して献花を捧げる事ができました。
今年も中日平和・友好関係の安定的な改善・発展へと新たな展開を生み出し、新しい時代の中日友好の成果が得られることを切に願っております。中日間の友好関係に大きな向上を期待する限りです。中日友好の信念に則り、友好交流に尽力し、日本各界の人びとを幅広く結集し、相互理解の増進、友好関係の促進を主旨に、中日両国関係の発展と各分野の民間交流・協力を図るために地道な努力をこれからも継続して参ります。
皆さまにとって、無病息災、幸福な一年でありますよう心からお祈り申し上げます。