京都市と中国・西安市は、1974年(昭和49年)に友好都市提携を締結してから今年で50周年という節目を迎えた。この節目の年を契機として、両市の更なる友好親善や発展につなげるため、先頃、京都市代表団が西安市を訪問し、京都の伝統産業のPRや両市の青少年交流等様々な記念事業を実施するほか、パートナーシティである中国・青島市へも訪問した。この京都市代表団には、京都華僑総会から楊正武会長が参加され、ここで楊会長によるレポートを紹介します。
8月29日、台風10号が心配される中、快晴の西安咸陽空港に14時30分到着した。
京都華僑総会から楊正武会長・高橋孟副会長・楊智偉の三名が参加、京都市は、西村義直市会議長はじめ国際課推進室長他五名が参加され、残念ながら松井孝治京都市長は稀にみる大型台風危機管理の為、不参加となりました。
当日は、西安国際会議中心に於いて午後5時ごろから西村市会議長と西安市副市長の会談、友好交流に係る確認書調印式が行なわれ、午後6時からは京都市代表団歓迎レセプションが行われた。京都府日中友好協会の田中彰壽会長他4名、「西安京都フェア」の伝統産業関係者2名、京都府立大学(現地大学との留学交流)2名、京都ユースクワイア(学生の合唱集団)21名、合計39名が出席した。
レセプションでは、西安市副市長の挨拶に続き、西村市会議長の友好交流が末永く続きますようにと挨拶され、地元の子供の合唱団(陝西省小天鵝芸術団)の歌、京都ユースクワイアの歌、そして、最後に「ジャスミンの花」を皆さんで合唱され、割れんばかりの拍手が送られた。乾杯に移り祝宴が始まり、私達のテーブルはいつもお世話になっております京都府日中友好協会の方々とご一緒で、西安料理に舌鼓を打ち、和やかな歓談とともにお開きの時間を迎え、楽しいひと時でした。
30日は、京都市代表団は西安培華学院で学内見学、「ようこそ、京都へ!おこしやすセミナー」、青少年合唱交流演奏会視察、そして、京都府立大学と西安外国語大学の学生交流視察並びに西安外国語大学幹部との会談と続いた。
私達三名は、高橋孟副会長の友人・李茂華氏に招待をいただき、西安飯荘で昼食の後、「大唐芙蓉園」の遊覧、そして、城壁(永寧門・北門)に登り壮大さと観光の人の多さに驚きました。夕食は粤珍軒の廣東料理をご馳走になり大変お世話になりました。9月26日の京都華僑総会主催の国慶節祝宴に李茂華氏を招待致しました。
31日は、朝から中国駐大阪総領事館のお計らいで、京都市代表団と私達は世界遺産の兵馬俑坑と華清宮を見学に行き、入場口近くまでマイクロバスで入ることができ、三日間暑い中、年寄りには大変助かりありがとうございました。
兵馬俑坑は流石に雄大で、まだまだ発掘が続いているとのことで、見学者も大変多かったです。華清宮では、始皇帝や楊貴妃の湯浴み殿の見学もありましたが、西安事変「蒋介石、張学良、楊虎城の国共合作により抗日が促された」案内板を見る事ができ、歴史を垣間見ることができました。
午後3時から「西安京都フェア」に於いて、高橋孟副会長が京都華僑総会の歴史と現況を発表して頂きました。
9月1日は、京都府日中友好協会と陝西省の日中友好写真芸術展を咸陽市民文化センターで見学した後、京都市代表団と私達は次の訪問地・青島市に向かうため、西安咸陽空港へと行くことになりました。
写真説明:京都市代表団に選ばれ西安市を訪問した楊正武氏
京都華僑総会から楊正武会長・高橋孟副会長・楊智偉の三名が参加、京都市は、西村義直市会議長はじめ国際課推進室長他五名が参加され、残念ながら松井孝治京都市長は稀にみる大型台風危機管理の為、不参加となりました。
当日は、西安国際会議中心に於いて午後5時ごろから西村市会議長と西安市副市長の会談、友好交流に係る確認書調印式が行なわれ、午後6時からは京都市代表団歓迎レセプションが行われた。京都府日中友好協会の田中彰壽会長他4名、「西安京都フェア」の伝統産業関係者2名、京都府立大学(現地大学との留学交流)2名、京都ユースクワイア(学生の合唱集団)21名、合計39名が出席した。
レセプションでは、西安市副市長の挨拶に続き、西村市会議長の友好交流が末永く続きますようにと挨拶され、地元の子供の合唱団(陝西省小天鵝芸術団)の歌、京都ユースクワイアの歌、そして、最後に「ジャスミンの花」を皆さんで合唱され、割れんばかりの拍手が送られた。乾杯に移り祝宴が始まり、私達のテーブルはいつもお世話になっております京都府日中友好協会の方々とご一緒で、西安料理に舌鼓を打ち、和やかな歓談とともにお開きの時間を迎え、楽しいひと時でした。
30日は、京都市代表団は西安培華学院で学内見学、「ようこそ、京都へ!おこしやすセミナー」、青少年合唱交流演奏会視察、そして、京都府立大学と西安外国語大学の学生交流視察並びに西安外国語大学幹部との会談と続いた。
私達三名は、高橋孟副会長の友人・李茂華氏に招待をいただき、西安飯荘で昼食の後、「大唐芙蓉園」の遊覧、そして、城壁(永寧門・北門)に登り壮大さと観光の人の多さに驚きました。夕食は粤珍軒の廣東料理をご馳走になり大変お世話になりました。9月26日の京都華僑総会主催の国慶節祝宴に李茂華氏を招待致しました。
31日は、朝から中国駐大阪総領事館のお計らいで、京都市代表団と私達は世界遺産の兵馬俑坑と華清宮を見学に行き、入場口近くまでマイクロバスで入ることができ、三日間暑い中、年寄りには大変助かりありがとうございました。
兵馬俑坑は流石に雄大で、まだまだ発掘が続いているとのことで、見学者も大変多かったです。華清宮では、始皇帝や楊貴妃の湯浴み殿の見学もありましたが、西安事変「蒋介石、張学良、楊虎城の国共合作により抗日が促された」案内板を見る事ができ、歴史を垣間見ることができました。
午後3時から「西安京都フェア」に於いて、高橋孟副会長が京都華僑総会の歴史と現況を発表して頂きました。
9月1日は、京都府日中友好協会と陝西省の日中友好写真芸術展を咸陽市民文化センターで見学した後、京都市代表団と私達は次の訪問地・青島市に向かうため、西安咸陽空港へと行くことになりました。
写真説明:京都市代表団に選ばれ西安市を訪問した楊正武氏