新年明けましておめでとうございます。続きを読む
挨拶
2025年01月01日
2025年01月01日
2024年09月01日
8月15日、東京華僑総会・銭江麗子会長らは、新任の挨拶のため陳巍公使参事官兼総領事(右3)を訪問した。続きを読む
2024年08月15日
この度、第七期第一次理事会におきまして、会長職に選任されました銭江麗子でございます。続きを読む
2024年01月01日
新年明けましておめでとうございます。続きを読む
2024年01月01日
2023年01月01日
新年明けましておめでとうございます。続きを読む
2023年01月01日
2022年01月01日
新年明けましておめでとうございます。
昨年2021年は長期戦となった新型コロナウイルス感染により6月下旬頃から第5波感染拡大が始まり、4回目の緊急事態宣言発令が7月12日から9月30日までの最長期間となり、8月13日東京では一日に過去最多数となる新規感染者数を記録し、それ以降は減少に転じました。当会では引き続き緊張感を持って感染防止など、生活、仕事、娯楽など三密を防ぐ環境を強化構築することになり、第一に安全を考慮しての会務再開となりました。このため、年行事である国慶節祝賀会も中国大使館決定に伴い、二年連続中止といたしました。様々なイベントがインターネットを通じての新しい方式による活動となった一年でもありました。続きを読む
新年明けましておめでとうございます。
昨年2021年は長期戦となった新型コロナウイルス感染により6月下旬頃から第5波感染拡大が始まり、4回目の緊急事態宣言発令が7月12日から9月30日までの最長期間となり、8月13日東京では一日に過去最多数となる新規感染者数を記録し、それ以降は減少に転じました。当会では引き続き緊張感を持って感染防止など、生活、仕事、娯楽など三密を防ぐ環境を強化構築することになり、第一に安全を考慮しての会務再開となりました。このため、年行事である国慶節祝賀会も中国大使館決定に伴い、二年連続中止といたしました。様々なイベントがインターネットを通じての新しい方式による活動となった一年でもありました。続きを読む
2022年01月01日
2021年02月01日
コロナ禍により、新潟県の恒例行事である「春節祭」の今年の開催が見送られるなど、各地の総会、同郷会のイベント活動もやむを得ず停止している中、新潟華僑華人総会の惠京仔会長から各方面に慰問と激励を込めて新春のメッセージをいただきました。内容は次の通り。続きを読む
2021年01月01日
新年明けましておめでとうございます。
昨年2020年は終始に亘り新型コロナウイルスにより、未体験となる緊急事態宣言や感染防止など、生活、仕事、娯楽など三密を防ぐ環境を構築することになり、第一に安全を考慮して会務遂行となりました。このため、当会では月例の理事会を東京都発表の感染者数や他僑団を参考として開催の有無を判断してきました。年間行事である国慶節祝賀会も中国大使館決定に伴い、昨年の71周年国慶祝賀会は中止としました。
続きを読む
昨年2020年は終始に亘り新型コロナウイルスにより、未体験となる緊急事態宣言や感染防止など、生活、仕事、娯楽など三密を防ぐ環境を構築することになり、第一に安全を考慮して会務遂行となりました。このため、当会では月例の理事会を東京都発表の感染者数や他僑団を参考として開催の有無を判断してきました。年間行事である国慶節祝賀会も中国大使館決定に伴い、昨年の71周年国慶祝賀会は中止としました。
続きを読む
2021年01月01日
2020年12月15日
2020年08月15日
平素から東京華僑総会の発展の為にご支援を戴きまして厚くお礼申し上げます。続きを読む
2020年01月01日
2019年01月01日
新年あけましておめでとうございます。
昨年は中日平和友好条約締結40周年の年、そして今年、わが国は建国70周年という節目の年を迎えます。わが国は更に改革開放政策を進め、発展と進歩を着実に勝ち取っていくことでしょう!
私たちは新たな気持ちで祖国の一層の発展を願い、中日友好とわが東京華僑総会の発展のため努力を重ねていきたいと念じております。続きを読む
昨年は中日平和友好条約締結40周年の年、そして今年、わが国は建国70周年という節目の年を迎えます。わが国は更に改革開放政策を進め、発展と進歩を着実に勝ち取っていくことでしょう!
私たちは新たな気持ちで祖国の一層の発展を願い、中日友好とわが東京華僑総会の発展のため努力を重ねていきたいと念じております。続きを読む
2019年01月01日
2018年01月01日
2015年02月15日