華僑報 (東京華僑総会)

《 華僑報 》 掲載記事の東京華僑総会主催の行事 (婦女会・クラブ)、中国大使館・中国総領事館や各地華僑総会、各同郷会、僑団関係が参加イベントのほか、華僑華人関連のイベント記事などを紹介

第1700号

東京華僑総会 《 華僑報 》新聞記事               華僑報:月2回(毎月1日、15日)発行
 2008年01月01日

新年のごあいさつ  東京華僑総会会長 符易亨

 僑胞の皆様!新年明けましておめでとうごさいます。

 本年は中日友好条約締結三十周年の記念すべき年であり、昨年は四月に温家宝総理、九月には賈慶林全国政協主席が訪日され、十二月二十七日には福田康夫日本国総理大臣が訪中され、胡錦涛国家主席をはじめ、温家宝総理など国家指導者と相次いで会談を行っております。また、今年の三月には胡錦涛国家主席が訪日されると聞き及んでおります。続きを読む
 2008年01月01日

新会長に丁秀山氏就任 愛知華僑総会が人事一新

 愛知華僑総会では、近年名古屋にわが国の領事館が開設され、二〇〇七年七月に至って中部六県を管轄する総領事館に昇格するなどの情況の下、よりいっそう華僑華人の団結と発展をはかり、更なる中日友好に尽力するため、このほど愛知華僑総会の組織を一新し、事務所を移転し、新たな人事体制の下で会務を進めることになった。続きを読む
 2008年01月01日

北京で全国台胞代表会議 陳焜旺、黄耀庭両氏、台聯名誉顧問に

 去る十二月五日から北京で開催されていた第八回全国台湾同胞代表会議が同月八日閉幕した。続きを読む
 2008年01月01日

東京華僑総会第九期会員代表197名選出

新人10名、華人25名、女性54名

 第八期会員代表の任期満了に伴う第九期会員代表の選任作業を進めてきた東京華僑総会は、十二月十五日に第33期第十一次理事会を開催し、会員代表選挙委員会より提出のあった第九期会員代表就任承諾者名簿について審議した。続きを読む
 2008年01月01日

相互理解増進で歓談 横浜山手僑校教育懇談会

 横浜山手中華学校の二〇〇七年度「教育懇談会」が去る十二月七日晩、横浜中華街の「同発別館」で開催され、京浜地区各華僑団体の代表と神奈川県下教育界の日本の友人および同校の理事・教職員らおよそ一五〇人余りが出席した。

 これには中国大使館から于淑媛参事官兼総領事らが招かれて出席した。
同懇談会は一年来の同校に対する支持協力に感謝し、引き続き相互の理解と協力関係を増進する目的で毎年開催されており、今年で39回目。

 開会にあたり、同校の梁慶安理事長は、各位の平素よりの同校に対する支持協力に謝意を表し、二〇一〇年の開校をめざして取り組んでいる新校舎建設で大きな進展があったことを紹介した。于総領事も挨拶の中で、新校舎建設に目途がついたことに祝意をのべ、各方面の支持協力に謝意を表した。懇談会は和やかで打ち解けた友好ムード溢れる雰囲気に満ちていた。
 2008年01月01日

華僑婦女会が忘年会 80歳先輩会員に記念品贈る

 東京華僑婦女会恒例の忘年会が去る十二月八日昼、東京華僑会館内の「維新號銀座新館」で開催され、会員ら三十人余りが出席した。続きを読む
 2008年01月01日

東京総会で望年懇親会 于総領事出席、80名が団欒

 東京華僑総会の二〇〇七年を締め括る望年懇親会が去る十二月十五日晩、東京華僑会館の八階ホールで賑やかに催された。続きを読む
過去記事
カテゴリ検索
月別アーカイブ
新規購読・住所の変更・購読中止
  • ライブドアブログ