【長野発】長野県華僑総会(王昌勝会長)では今年に入り、去る2月3日、長野市近郊の中尾山温泉で新年会を催した。続きを読む
第1730号
2009年04月01日
2009年04月01日
任期満了に伴う社団法人廣東同郷会(陸煥上負・キ)の役員選挙は、2月7日に郵送による投票が締め切られた。開票の結果、規定により上位入選者11名が新理事に選出され、12位〜14位に入選した3名が監事に選出された。続きを読む
2009年04月01日
東京華僑婦女会(張雪瑛会長)は去る3月8日午後、銀座維新號新館で国際婦女節を祝って記念の集いを催し、会員たちが賑やかに楽しいひと時をすごした。続きを読む
2009年04月01日
三重県において数十年に亘って在日僑胞と中日友好のために活動してきた三重華僑総会は、昨年末より老新華僑華人17名の発起人(代表・蔡義雄三重華僑総会副会長) により協議を重ねてきた結果、近く三重県在住の中国人団体―三重華僑華人総会として再編し、新たなスタートを切ることになった。続きを読む
2009年04月01日
毎年春節が過ぎると中国は政治の季節を迎えます。先頃北京で開催された今年の「両会」は特に世界の注目を浴びました。中国では「中国人民政治協商会議(政協)」と「全国人民代表大会(人大)」を「両会」と言います。「両会」は国の方針を決する重要な会議です。今年の「全人代」で温家宝総理は世界的な金融危機が叫ばれる中、 困難を乗り越え「保八」(経済成長率8%の達成目標)を高らかに謳いあげ、世界の注目を集めました。この温総理の演説を巡って、世界の為替相場や株価が変動したりしましたが、これも中国経済が世界の金融市場をも揺り動かすだけの実力を備えた証でしょう。続きを読む